TAMBOは不動産特定共同事業法に基づくクラウドファンディングサービスですが、TAMBOと同様に不動産の運用益を目的としたサービスとして「ソーシャルレンディング」があります。ソーシャルレンディングとはどのようなサービスなのか整理します。
ソーシャルレンディングとは
ソーシャルレンディングは、融資型(貸付型)クラウドファンディングとも呼ばれ、クラウドファンディングの一形態として位置づけられます(クラウドファンディングには他に融資型・貸付型以外にも寄付型、購入型、株式投資型、ファンド型などがあります)。名前の通り、資金を必要としている会社に対して「融資」を行う点が重要になります。
一般的な金融機関からの融資が困難な場合の代替的な資金調達手段として、特にスタートアップ企業や小規模企業にとって有益な資金調達手段として注目されています。
ソーシャルレンディングでは、出資者と融資先企業の間で資金の仲介を行う「ソーシャルレンディング会社」が重要な役割を担います。クラウドファンディングで出資を集めたり、企業に融資をするためには、金融商品取引法や貸金業法などの規制により、ソーシャルレンディング会社は金融商品取引業や貸金業の登録事業者である必要があります。
不動産ソーシャルレンディングでは、以下の流れで支援者がソーシャルレンディング会社を通じて、プロジェクトや企業のための資金提供を行います。
- 不動産会社からの融資申し込みに基づき、ソーシャルレンディング会社が不動産会社の審査を行い、返済期間や貸付金利などの融資条件や出資の募集条件などを決定します。
- ソーシャルレンディング会社はインターネット上で出資の募集を行い、プラットフォームを利用して出資者とソーシャルレンディング会社との間で「出資契約(匿名組合契約)」を締結し、出資者はソーシャルレンディング会社に対して出資金を支払います。
- ソーシャルレンディング会社は、融資先である不動産会社との間で「金銭消費貸借契約」を締結し、融資先に融資を行います。
- 融資先は、金銭消費貸借契約の融資条件に基づき、ソーシャルレンディング会社に対して利息の支払いと元金の返済を行います。
- ソーシャルレンディング会社は、貸付先から受領した利息と元金を元に利益分配と出資金償還を行います。
出資者から融資先である不動産会社に対して直接融資をするのではありません。「融資」であるのはソーシャルレンディング会社から不動産会社に対する部分で、出資者からソーシャルレンディング会社への資金提供は匿名組合契約に基づく「出資」になります。したがって、当該出資に基づく利益分配は変動する可能性があり、また元本返還も保証されておりません。